codealは信用できるサービスなのか?評判や口コミを徹底調査

codealは信用できるサービスなのか?評判や口コミを徹底調査
  • URLをコピーしました!

皆さんは「codeal(コデアル)」というお仕事マッチングサービスを知っていますか?

これはエンジニアに特化して仕事の仲介をしてくれる、ありがたいサービスなのですが、果たして全面的に信用できるものでしょうか?

そこでこの記事では、「codeal」が具体的にどういうサービスなのか、運営会社は信用できるのかを徹底的に調査していきます。

実際に利用している登録者からの評判や口コミも紹介していくので、是非最後まで見ていただき参考にしてください。

目次

codealとは?運営会社や事業内容

お仕事マッチングサービス「codeal」はコデアル株式会社が運営する、エンジニアに特化した仕事紹介サービスです。

企業とエンジニアのマッチング以外にも、イベントやオンラインセミナーなどの業務も提供しています。

コデアル株式会社の会社概要

会社名コデアル株式会社 / CODEAL Corporation
代表者最高経営責任者(CEO) 中山 恵太
本社所在地〒150-6006
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階
事業内容エンジニアマッチング業務「codeal」
イベント・オンラインセミナー業
株主株式会社クラウドワークス
連絡先https://www.codeal.work/company/inquiry
参考:コデアル株式会社 公式ホームページ

コデアル株式会社はお仕事マッチングサービス「codeal」の運営が事業のほとんどです。

とはいえ、注目すべき点としては株主の株式会社クラウドワークスと業務提携を結んでいることです。
クラウドワークスの持つ、膨大なデータベースを共有することで、多くの企業とマッチングすることが可能となります。

コデアル株式会社の事業内容

コデアル株式会社は上記した通り、お仕事マッチングサービス「codeal」の運営が主な事業となります。

このサービスは仕事を探している「ワーカー」向けと採用担当などの「企業側」双方に向けてアプローチを行っており、定期的に行っているイベントでも、「ワーカー」と「企業側」双方に向けての発信をしています。

ただ闇雲に仕事を紹介しているわけでなく、あくまでマッチングを行っているという点がポイントです。

なので「codeal」では、ワーカーのプロフィールを企業側が読んで、企業からワーカーにスカウトが来るという採用方法がほとんどとなります。

codealの具体的なサービス内容

それでは、「codeal」が具体的にどういった仕事を紹介しているのか、採用までの流れがどうなっているのかを解説していきます。

codealで紹介される仕事内容

codealでは、フリーランス・ITエンジニア向けを中心にリモートワーク可能な案件を掲載しています。

そのうち、およそ8割の案件は、研修・ミーティング等含めて、フルリモート可能な案件となっており、住む場所やライフスタイルを選ばずに働ける内容がほとんどです。

紹介されている仕事の内訳

  • エンジニア: 83%
  • デザイナー 7%
  • マーケッター 4%
  • その他: 6%

エンジニアの仕事がほとんどですが、デザイナーやマーケッターの仕事も少ないですが紹介されています。

下の画像は実際にcodealで紹介されている求人情報です。

画像引用:codeal 公式ホームページ

codealでマッチングするまでの流れ

次は、codealに登録してからマッチングするまでの流れを紹介していきます。

STEP
新規会員登録ログイン

メールアドレスでの登録、もしくはSNSアカウントでも登録が可能です。

STEP
プロフィール作成

ステップに従って入力していくだけで、スキルシートが作成できます。

STEP
最短3分スカウトを受ける

必要項目の入力をしていれば1日以内に平均3件スカウトが届きます。
自分から案件に「気になる!」でチェックを入れることも可能です。

STEP
仕事の受注完了

ビデオ通話ですぐに面談。条件があえばすぐに働きはじめられます。最短3日

大事なポイントはプロフィールの作成です。

今までの実績や経験を記載することで、企業側からのスカウトが受けられやすくなります。

ワーカー側から企業側へアプローチも可能

求人紹介ページには、「気になる!を送る」や「くわしく要件を聞きたい」というボタンが設置されています。

これをクリックすることで、企業側にどのようなワーカーが興味を持っているのか通知されるシステムです。

高単価案件が充実

2019年に公表された平均時給は4,135円の高水準。
codealでは企業とユーザーが直接やりとりをするので仲介手数料がかからない仕組みとなっています。

そのため高単価の案件が中抜きされることなく紹介されるというわけです。

ただし、codealに求人を掲載する企業は単価にふさわしい高スキルな人材が求める傾向があり、基本的には経験者を対象としているところも特徴の一つです。
これまでにある程度の経験があり、それを活かして稼ぎたい人に適しています。

codealの退会方法

codealの退会方法は簡単で、「設定」から「退会希望の方はこちら」をクリックし、案内に従うことで退会を行うことができます。

退会処理によりコデアル上のプロフィール情報、メッセージ情報などは削除されるので、個人情報が残ることはありません

しかしそれにより、アカウントを復活、及び再度アカウントを作成しても以前のアカウントで入力した情報を復帰させることはできませんので注意が必要です。

codeal登録者からの評判や口コミは?

それではいよいよ、実際にcodealを登録している利用者からの評判や口コミを紹介していこうと思います。

口コミは第3者の意見が欲しかったので、主にTwitterから引用しました。

やはり、高単価で中間マージンが取られないという点を評価する人が、多い印象を受けます。

上記のつぶやきをした人は、良い評価以外にも、直接契約による責任の重さに対しても、つぶやいていました。

この辺は、中間マージンを取られないことへのデメリットといえるかもしれません。

そもそも、エンジニア専門の求人サイトという点で、評価しているワーカーもいるようです。

総じてcodealの口コミで、悪い内容のものを見つけることはありませんでした。

【まとめ】codealは経験者にオススメのマッチングサービスである

この記事ではエンジニア専門お仕事マッチングサービス「codeal」について、そのサービス内容や評判・口コミについて解説してきました。

Twitterでの評判からすると、codealの評価は大変高く、特に中間マージンが掛からない点や仕事の単価が高い点、エンジニア専門で求人情報を取り扱っている点が評価されているようです。

対して、高単価案件が多いことから、企業側の求めるワーカーがある程度実績を持つエンジニア経験者であるという点は、承知しなくてはならないでしょう。

事実、公式ホームページ内でも、簡単な業務委託で実績をつけることを推奨しています。

とはいえ、リモートワークにも対応しており、単価も高い仕事が多いことから、ワーカーからの評価はとても高く、オススメできるサービスをいえるでしょう。

codealは信用できるサービスなのか?評判や口コミを徹底調査

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世の中には副業詐欺や投資詐欺、質の悪い商品を販売する企業などが多数あります。
誇大広告がまかり通っているなかで、本当にイイものは何か?
読者様からの依頼はもちろん、時代の流行に合わせて副業商材や通販商品などを独自調査して発信することにしました。
騙される前に読むサイトとして登録お願いします!

目次